2010年10月31日

ドリトル



ドリトル先生を見ています。


息子が「のっとり先生」 と叫ぶ


なんのこっちゃ


私「はっとり先生って保育園にいるの?」


テレビを指差して
「のっとり先生」
と雄叫び

あぁ…
ドリトルがのっとり
どこも似てない…


感覚…


息子に
小栗旬みたいになって!
と言うと

「いやっ」
う〜ん…

  

Posted by まんじゅう at 21:38Comments(1)子育て

2010年10月31日

第九




友人が合唱で参加します。

ベートーヴェン最後のシンフォニーです。
当時彼は、作曲家の致命的な聴力をすでに失っています。

すごいな~
頭の中で音が鳴っているんだ。

頑固者だったというベートーヴェンが
喜びの歌やピアノソナタの後期の作品(神々しい)
の境地までたどり着いたのは
どんなに孤独で
自分自身と対話したのだろうか・・


ベートーヴェンの作品は、
人間の苦しさや喜びやロマン、ユーモアがあると思います。


ちなみに・・よろこびの歌は、
フリードリヒ・フォン・シラーの詩作品自由賛歌が
フランス革命の直後ラ・マルセイエーズのメロディーでドイツの学生に歌われていた。
そこで詩を書き直した歓喜に寄すにしたところ、
これをベートーヴェンが歌詞として書き直したものである。
一説にはフリーメイソンリーの理念を詩にしたものだともいう。face08












  

Posted by まんじゅう at 19:02Comments(0)音楽

2010年10月31日

怪獣



怪獣が無心で何かしている姿…





怪獣が面白がってフスマを破いた跡…




  

Posted by まんじゅう at 16:43Comments(0)子育て